山形県村山地域の農産物や直売所情報を紹介するサイトです
「村山旬の市」は山形県村山地域の農産物や直売所情報などを紹介するサイトです。
管内で生産されている旬の農産物、こだわり農産物の特徴や簡単な料理方法などを紹介しています。
また、村山の地域資源を活かした直売所、農家レストラン、農産加工品情報に、
イベントなどのおすすめ情報を加えて発信していきます。
ホーム > 旬の農作物なう!:サマーティアラ
2012.05.18掲載
東根市若木(おさなぎ)地区で、山形県のオリジナル品種「サマーティアラ」に取組む加藤誠さんを紹介します。
東根市はさくらんぼなどの果樹が有名ですが、冬いちごに取組む近所の生産者を見て、加藤さんは冬いちごに興味を持っていました。ある時、冬いちごに限らず野菜の栽培も学びたいと思い農業大学校に行ったところ、夏秋いちご「サマーティアラ」に出会いました。さくらんぼの収穫が終わったあとに夏いちごを収穫できることに魅力を感じ、ぜひ取組みたいと思ったそうです。
加藤さんは以前に板前の仕事をしていたことがあるそうですが、農業は自分でいろいろ試すことができて楽しい、「やりがいがある」、と言います。
夏秋いちごは、7月から夏を通して11月まで収穫を続けます。「サマーティアラ」はケーキなどに使用される業務用のいちごなので形が命です。
加藤さんが言うとおり、たくさん手をかけなければなりません。 加藤さんががんばっている様子を「サマーティアラ」の生育とともにお伝えします。お楽しみに!!
2012.08.08掲載
前回、加藤さんの取材を行ったのは5月中旬でした。あれから2か月、加藤さんのお宅では、さくらんぼの収穫も無事に終わり、サマーティアラの収穫が7月から本格的に始まっています。取材にお伺いすると、作業舎でいちごの選別をしていました。
今はとても暑い時期でいちごの着色が進みやすいため、収穫は朝と晩の2回行い、夜にも出荷調整作業を行うこともあります。そして、暑い夏のいちごは傷みやすいため、出荷前には必ず3時間は冷蔵庫で冷やすなど、細心の注意を払います。
忙しい日々が続いていますが、加藤さんは「いちごが成るととてもおもしろい!」そうです。
ケーキに乗っている形がキレイでツヤツヤないちごには、1個1個収穫、調整に注意を払った生産者の熱意がこもっていたのですね。
次回はハウスの暑さ対策について取材する予定です。実はいちごは暑さに弱い作物なのです。お楽しみに。
2012.08.31掲載
さて、今回はいちごの「養液栽培」という栽培方法について加藤さんに聞いてみました。
土の代わりにヤシ殻を使った栽培槽を、作業がしやすい高さに設置した「高設ベンチ」を準備します。そこに、サマーティアラを植えて肥料を溶かした水を流して栽培します。これを養液栽培と言います。
土で栽培する方法と違って、養液栽培はいろんな機械の操作も大変そうです。けれども、養液栽培はベンチの地面の温度を低く保ったり、病気が発生しにくいなど利点も多く、高品質ないちごを作ることができるのです。
サマーティアラは県内の栽培者全員が高設ベンチによる養液栽培を行っています。
これからの時期もサマーティアラをぜひチェックしてみてください。
2012.09.10掲載
今年は猛暑日が続きました。晴れた日はビニールハウスの中が簡単に40℃を超え、作業するのも大変ですが、いちごの生育も暑さで停滞ぎみとなります。いちごは高温に弱い作物なので、高温対策を講じて栽培しています。
今回は加藤さんにハウスの高温対策について聞いてみました。
いちご栽培で夏の暑さに負けないようにするために、このようにいろいろ工夫をしています。7〜8月の暑い時期が過ぎると、サマーティアラにとって最も生育しやすい気候になり、収穫量も多くなります。鈴なりにいちごが成っているサマーティアラは大変 見ごたえがあります。
取材は今回で終了しますが、その様子はトップページの「農ウォッチング」にアップしますのでお楽しみに。