むらやまの食材おいしく作って食べてみよっ!

ひょう干しの煮物

くきな煮
佐竹洋子さん

作り方を教えてくださったのは…
山形市在住 佐竹洋子さん

 全国には、漬物を煮て食べる習慣のある地域がいくつかあります。山形にも、「くきな煮」という「青菜漬を煮る」料理があります。青菜漬は山形の代表的な漬物ですが、2月頃になるとべっ甲色になり酸味がでてきます。これがまた味わいがあり人気があるのですが、これを過ぎると味も落ちてくるので塩抜きをして煮て食べます。その時々の漬物の味を楽しみつつ、最後まで無駄なく余すことなく全部いただいてしまう、すばらしい「山形の食」です。

[材料](大きい鍋ひとつ分)

  • 青菜漬/1kg
  • 打ち豆/30g
  • サラダ油/大さじ2
  • みりん/大さじ2
  • しょうゆ/大さじ2
  • 本だし/小さじ1
  • いの一番/少々
  • 花かつお/二つかみ位
  • 塩/少々
  • 七味唐辛子/適宜

作り方

1

作り方1

青菜漬は、1cm位にザク切りにする。(茎が太いものは、包丁で十字に切れ目を入れる。葉先のほうも適当な大きさに切る。)

2

作り方2

圧力鍋で煮る。オモリが勢いよく回ったら火を止め、そのまま一晩おく。(鍋で煮る時は、大きめの鍋でタップリの水で30分位。ふきこぼれないよう注意)

3

作り方3

サッと水洗いし、ザルにあげる。打ち豆は、お湯につけて戻しておく。

4

作り方4

鍋に油を入れ、水煮にした青菜漬・水150cc・打ち豆・調味料を加えて、ふたをして煮る。途中で花かつおを振り入れる。味を見て、塩加減を調整する。

洋子さんからワンポイントアドバイス

さくら

青菜漬は、若干塩分を残す位で、完全に塩抜きをしないほうがおいしいです。
漬物を煮ている時の臭いは強烈ですが、春の訪れを感じる匂いでもあります。
圧力鍋を使うと便利です。臭いも軽減。
我が家では、酒かすや炒りこを細かく刻んでタップリ入れます。
若い人向きには、ごま油で炒めたり、豚ばら肉を入れたり、最後にしらす干しを加えたりする方もいますよ。

ワンポイントアドバイス

▲ページトップへ